アフリカ開発銀行

2018/06/28

8月2日(木)東京開催「アフリカ開発銀行 Pre-TICAD7 セミナー」

キーワード:資源・エネルギー開発とビジネス, セミナー・イベント情報, アフリカ開発銀行

アフリカ開発銀行 Pre-TICAD7 セミナー
-エネルギー&アフリカ・インベストメント・フォーラム-

 

2018年8月2日、アフリカ開発銀行は、東京都内で、エネルギーや投資をテーマとしたセミナーを開催いたします。
アフリカはエネルギー資源の宝庫です。潜在的に10TWを優に超える太陽光発電能力、350GWの水力発電能力、110GWの風力発電能力、さらに15GWの地熱発電能力を備えています。この再生可能エネルギーの膨大な潜在性を解放し、従来型エネルギーと組み合わせなければ、アフリカ大陸の電化を実現することはできません。
本セミナーでは、アフリカ開発銀行のエネルギー担当職員らが、エネルギーへのユニバーサルアクセス実現という目標に向けた「アフリカのエネルギー普及のための新政策『ニューディール』」を通じた取り組みや、アフリカのエネルギー・セクターにおけるビジネス・投資機会についてお話いたします。
あわせてアフリカの投資機会を促進するアフリカ・インベストメント・フォーラムについてもご紹介いたします。第一回のフォーラムは今年11月にヨハネスブルグで開催され、プロジェクトスポンサー、借り手・貸し手、投資家などが一堂に会する予定です。

 

日時:2018年8月2日(木)13:30-17:30 (13時開場)

会場:
ベルサール御成門タワー3階(東京都港区芝公園1-1-1)
駐車場のご用意はございません。公共交通機関でお越しください。

アクセス:
御成門駅 直上A3b出口徒歩1分(三田線)
大門駅 A6出口徒歩6分(大江戸線・浅草線)
神谷町駅 3番出口徒歩9分(日比谷線)
浜松町駅 北口徒歩11分(JR・東京モノレール)

主催:アフリカ開発銀行

後援:財務省、外務省、経済産業省、国際協力機構、国際協力銀行、

日本貿易振興機構、国際連合工業開発機関

言語:英語・日本語(同時通訳付)

申込:以下のウェブサイトから事前登録をお願いいたします。
https://afdb.resv.jp

参加料:無料

連絡先:  アフリカ開発銀行アジア代表事務所(担当:遠藤) 03-4589-8721

セミナーのお知らせ(PDF版):


【Seminar Notice (English)】

【セミナーのお知らせ (日本語)】

 

プログラム:

  • プレゼンテーション(アフリカ経済、エネルギーセクターへの投資、エネルギーパートナーシップ、アフリカ・インベストメント・フォーラム)
  • パネルディスカッション

 

登壇者:

ティモ・ボラライ Timo Bollerhey

アフリカ開発銀行戦略民間セクターパートナーシップ課長。エネルギー分野における官民のパートナーとの連携や協調融資を担当。 当行入行以前は、ドイツ国際協力公社(GIZ)でシニア・アドバイザーとしてブレンド・ファイナンス業務に従事。また、アリアンツ・グローバル・インベスターズでディレクターとしてアフリカ機関投資家向けサービスに従事した他、ライファイゼン銀行やウニクレディト銀行(ヨハネスブルグ駐在所長)でも勤務。

木下 直茂 Naoshige Kinoshita

アフリカ開発銀行エネルギーファイナンシャルソリューション・ポリシー・規制局首席投資官。2011年に入行後、アフリカの様々な国でエネルギー・交通・ICT・水セクターで様々なプロジェクトファイナンス案件をリード。当行入行前に、約20年間日本の通信会社、エネルギー会社、総合商社での勤務経験を有する。
カリフォルニア大学経営学修士取得(MBA)。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)修士号取得見込み。

ステラ・キロンゾ Stella Kilonzo

アフリカ開発銀行アフリカインベストメントフォーラム担当シニアディレクター。2013年の入行以前は、ケニア資本市場庁長官として同国の証券・資本市場の規制・育成に取り組み、資本市場・金融政策に関し助言を行った。ケニアのPwC企業金融アドバイザリーサービス部門、米国金融業規制機構(シカゴ)などでも勤務。
ロヨラ大学シカゴ校コーポレートファイナンス修士(MBA)。米国公認会計士。

横山 正 Tadashi Yokoyama

アフリカ開発銀行アジア代表事務所所長。1988年に大蔵省入省後、金融庁8年間、外務省5年間勤務。2009年より財務省にて国際租税制度担当参事官、2011年より外務省にて東南アジア等と太平洋嶼部域のODA政策担当課長、2013年より財務省でASEAN+3や国際開発金融機関の担当課長を歴任し、2015年より現職。
東京大学経済学部卒業、オーストラリア シドニー大学経営管理学修士取得。